komatu invest

兼業投資家のブログ/日常の投資情報

チャーリズ・エリス著「敗者のゲーム」の「敗者」という言葉の誤解

こんにちは。小松です。

今日は、チャーリズ・エリス著「敗者のゲーム」を読んでみての違和感についてです。実は、今日はその中身ではなく、タイトルにもなっている「敗者」につい気になったところに対する持論を載せました。

 

「敗者のゲーム」というタイトル。読む前から疑問でしたが、読んだ後はさらに疑問が残りました。

 

目次 

「敗者のゲーム」とは

 

投資家の間で有名な著書「敗者のゲーム」。

 

世界中3大投資銀行の一つヴァンガード社の顧問のチャーリズ・エリスが書きました。

 

経済指標を分析する会社を運営。その権威性が買われました。

 

ヴァンガード信者である私は、読まないわけにはいきません。

 

本の内容

f:id:komatu-komatu:20200505134827j:image

本の概要は、

プロのスポーツの試合ように高いテクニックが必要ではなく、アマチュアの試合のようにミスをしない試合運びが勝てる

 

言い換えると、資産形成において、高い手数料のプロの投資信託に預けるより、低い手数料で市場平均に指数連動した投資信託に預けた方が良い。

というもの。

 

内容は素晴らしく、データや分析力は半端ではありません。

 

気になるところ

f:id:komatu-komatu:20200505134924j:image

しかし、気になるのはそのタイトル。「敗者のゲーム」。

 

このタイトルでは、負ける人の戦い方。もしくは、負けた人がどのように勝てるかという印象を受けます。

 

英字では、「Winning the loser's game : timeless strategies for successful investing」簡単に訳すと、「投資で勝つ戦略。敗者のゲームで勝てる。」ということです。

 

つまり、敗者のゲームの仕方で投資に成功しますうよという内容。 なので、やはり「敗者のゲーム」というタイトルが内容と微妙に一致しない感じを覚えます。

 

インデックス投資がアクティブ投資に勝てるという主旨の内容であるならば、別のタイトルが適切なのではと感じました。

 

改名すると・・・

そこで、新しいタイトルを少しだけ考えてみました。

 

タイトルの「敗者」ということが気になるので、そこをいじると、 

 「アマチュアのゲーム」

 

 

素人が投資で勝つという要旨なので、そのままのタイトルにすると

「素人の投資」

 

 

インデックスファンドがアクティブファンドよりも優勢ということなので、

 「インデックス投資をすると、資産形成で負けない」

 

 

 

 

・・・。

 

 

 

 

すべからく微妙ですね。やはり、タイトルは「敗者のゲーム」の方が良いようです。

 

これもうまいレトリックなのですかね。そういうところまで計算されているとは完敗です。